
らくたまで投資を始めたい!
体験談を含めて説明してほしい
事前に調べてから判断するのはとても大切です。
私は、らくたまを2024年7月から利用しています。

記事の信頼性

・不動産投資クラファン「らくたま」で20万円を投資
・運営する株式会社フロンティアグループの公式サイトでフクblogが紹介
本記事では、FP3級を保有する筆者が不動産クラウドファンディングらくたまを実際にやってみた体験談とサービスの特徴を徹底解説していきます。
らくたまの概要
不動産クラウドファンディングの特徴は3つあります

【体験談】7ヶ月間、らくたまで不動産クラウドファンディング投資やってみた

①FP資格を取得している筆者が「らくたま」を選んだ理由
私は2024年7月に、らくたまの無料登録を行いました。

COZUCHIを利用していましたが、満足できないことがあったので新規ユーザー登録しました
②「らくたま」を安心安全して使える理由
都内在住の50代勤務医・不動産投資を行っている方に安全性について確認したところ、問題なしと言われたのも安心材料です。
ファンド運用実績の進捗状況が良く、SNSでバズっています。

③らくたまの新ファンドに応募・投資した
実際に、らくたまを使って投資しています。
応募金額は100万円です。

投資金額は20万円で、分配金は2,991円でした。


④らくたまに応募したが、抽選に落選した
2024年12月に新ファンド応募しましたが、落選しました。
応募率は120%だったので、当たりにくかったと言えます。
らくたまの新規登録は5分

2025年2月9日(日曜日)からキャンペーンを開催中。

🎁デジタルギフト500円分🎁を先着300名様にプレゼントする『らくたまデビュー応援キャンペーン♪』も同時開催中!

\最短5分で登録できる/